|
|
行1: |
行1: |
− | == [[OmniGraffle]] とは? ==
| + | #REDIRECT [[Wikipedia:OmniGraffle]] |
− | | + | |
− | ユーザーインターフェスに優れているドローソフト。
| + | |
− | Cocoaアプリケーションで、他のアプリケーションとの連携が優れていて快適です。
| + | |
− | 書き出し形式も豊富([[EPS]], [[PDF]], PNG, JPEGなどなど)。プロ版では複数ページにも対応しており、
| + | |
− | 資料を並べてアイデアをまとめるといった使い方もできます。
| + | |
− | | + | |
− | 製品ページ
| + | |
− | *http://www.omnigroup.com/applications/omnigraffle/
| + | |
− | | + | |
− | *日本語版は Act2 が販売していますが、もとのソフトウェア自体に日本語リソースが含まれているので、直接 Omni Store で購入した方が安上がりでしょう(アカデミック価格、Macバンドルライセンスからプロ版へアップグレードなど)。
| + | |
− | | + | |
− | *http://www.act2.com/omnigraffle-7/
| + | |
− | *https://store.omnigroup.com/
| + | |
− | | + | |
− | *[http://www.omnigroup.com/mailman/listinfo/omnigraffle-users メーリングリスト]
| + | |
− | *[http://www.omnigroup.com/mailman/archive/omnigraffle-users メーリングリストのアーカイブ]
| + | |
− | | + | |
− | バージョン 4 系の最新版 4.2.3 を次のページからダウンロードできます。
| + | |
− | | + | |
− | * http://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/MacOSX/10.4/
| + | |
− | | + | |
− | == レビュー ==
| + | |
− | | + | |
− | *[http://www.yasuhisa.com/could/article/omnigraffle-tips/ OmniGraffleを便利に使うあれこれ]
| + | |
− | *[http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080618/1004974/ 戸田 覚「Macを仕事に徹底活用」:超簡単に美麗なフローチャート!——「オムニグラフ5」を使う - 日経BPnet PC Online (2008-06-19)]
| + | |
− | *[http://news.mynavi.jp/column/macfansoft/030/index.html Mac Fan ソフトウェアレビュー]
| + | |
− | | + | |
− | == 気になる点 ==
| + | |
− | | + | |
− | *レイヤー編集が可能。キャンパス(複数ページ)機能はPro版のみ。
| + | |
− | | + | |
− | *[[EPS]]ファイル、[[PDF]]などを読み込んで配置することができる(パス等の編集はできない)。
| + | |
− | | + | |
− | *数式は、[[LaTeXiT]]からドラッグ&ドロップで簡単に配置できる。[[LinkBack]]対応。
| + | |
− | | + | |
− | == Pro版とStd版の違い ==
| + | |
− | | + | |
− | *フルスクリーンでプレゼンテーションもできます。
| + | |
− | *表機能
| + | |
− | *マルチ編集ウインドウ
| + | |
− | *ワークスペースの保存
| + | |
− | *[[ColorSync]] 対応
| + | |
− | *Visio XML, SVG 対応機能
| + | |
− | | + | |
− | *http://www.omnigroup.com/applications/omnigraffle/pro/
| + | |
− | | + | |
− | == Academic 価格 ==
| + | |
− | | + | |
− | クレジットカードによる支払いが可能な場合は、オンラインストア (Education Store https://store.omnigroup.com/edu) にアカデミック版があります。
| + | |
− | | + | |
− | *OmniGraffle 7 Pro -- License Key $119.99
| + | |
− | *OmniGraffle 7 -- License Key $59.99
| + | |
− | | + | |
− | == [[AppleScript]] ==
| + | |
− | | + | |
− | *http://www.petermcm.dircon.co.uk/software/index.html
| + | |
− | *[http://d.hatena.ne.jp/xoinu/20080710/1215758316 OmniGraffleの絵を各種フォーマットに変換するドロップレット] - エト記
| + | |
− | | + | |
− | == Wiki内の関連ページ・外部リンク ==
| + | |
− | | + | |
− | *[[リスト/ドロー]]
| + | |
− | *[[OmniOutliner]]
| + | |
− | | + | |
− | *[http://www.omnigroup.com/applications/omnigraffle/extras/ OmniGraffle Extras] - フリーのステンシル(グラフィック素材)集など
| + | |
− | *[http://graffletopia.com/ Graffletopia] - ステンシルのアーカイブサイト
| + | |
− | *[https://anago.5ch.net/test/read.cgi/mac/1111831093/l50 OmniGraffleのスレッド]
| + | |
− | *[[wikipedia:OmniGraffle]]
| + | |
− | | + | |
− | [[Category:ソフトウェア]]
| + | |
− | [[Category:画像処理]]
| + | |
− | [[Category:ドロー]]
| + | |