「MacOSX WorkShop/10.6」の版間の差分
提供: MacWiki
(→おしらせ) |
細 (→Leopard 版開発メモ) |
||
行19: | 行19: | ||
=== 既知の不具合 === | === 既知の不具合 === | ||
− | == Leopard 版開発メモ == | + | == Snow Leopard 版開発メモ == |
=== Xcode === | === Xcode === | ||
3.2 が付属。 | 3.2 が付属。 |
2009年9月23日 (水) 07:43時点における版
MacOSX_WorkShop 10.6 (SnowLeopard) 対応 tree に関する情報
最新バージョン:未リリース
予定
- VineLinux 5.0 を基準にする。
- rpm, apt, TeX 周辺等
- Carbon Emacs (22.x) か Cocoa Emacs (23.x) か。。
おしらせ
Snow Leopard リリースが2009年9月にされるのに伴い OSXWS も対応を致します。
Snow Leopard リリース後、だいたい一ヶ月を目処にテスト版を公開し、 年内の正式リリースを目指します。 全体の構成は Leopard 版を踏襲する予定ですが、 大きな改善を施す絶好の機会ですので、ご意見をお持ちの方は是非議論にご参加ください。
スケジュールを調整していますが9月一杯は作業時間を取れそうに有りません。 Mac Wiki は出来る限り見る様にしますので、ご要望等有りましたら宜しくお願い致します。
既知の不具合
Snow Leopard 版開発メモ
Xcode
3.2 が付属。 gcc は 4.2.1
$ /usr/bin/gcc -v Using built-in specs. Target: i686-apple-darwin10 Configured with: /var/tmp/gcc/gcc-5646~6/src/configure --disable-checking --enable-werror --prefix=/usr --mandir=/share/man --enable-languages=c,objc,c++,obj-c++ --program-transform-name=/^[cg][^.-]*$/s/$/-4.2/ --with-slibdir=/usr/lib --build=i686-apple-darwin10 --with-gxx-include-dir=/include/c++/4.2.1 --program-prefix=i686-apple-darwin10- --host=x86_64-apple-darwin10 --target=i686-apple-darwin10 Thread model: posix gcc version 4.2.1 (Apple Inc. build 5646)
OSXWS
- 10.5 から上書き update で CarbonEmacs はそのまま動いて mew でメールも使える。
議論と要望
OSXWS 10.6 に対する要望などが御座いましたらコメントを戴ければ幸いです。 議論の上、必要であれば採用させて頂きます。