リスト/ユーティリティ
提供: MacWiki
Mac OS X で動作する、各種ユーティリティソフトの紹介です。
計算器 (計算機)
Dashboard ウィジェット
Calq
電卓。フリーウェア。Windows版もある。
ConverTable Units
Eigenmath
- http://eigenmath.net/
- http://guide.apple.com/action.lasso?-database=macosguide&-layout=cgi_detail&-response=/ussearch/detail.html&prodkey=61347&-search
KoalaCalc
Speech機能まである機能十分な電卓。フリーウェア。OS 9版もある。
LXVII
- http://www.tamburri.net/LXVII/LXVII%20Home/Welcome.html
- http://www.versionchecker.com/dyn/moreinfo/macosx/30008
PCalc
- http://www.pcalc.com/
- http://guide.apple.com/action.lasso?-database=macosguide&-layout=cgi_detail&-response=/ussearch/detail.html&prodkey=45278&-search
関数電卓。19ドルのシェアウェア。Dashboard Widget版も付属している。AppleScript に対応している。
Physics 101 SE
- http://www.praetersoftware.com/products/physics101/
- http://guide.apple.com/action.lasso?-database=macosguide&-layout=cgi_detail&-response=/ussearch/detail.html&prodkey=58851&-search
- http://www.versionchecker.com/dyn/moreinfo/macosx/14341
RubyCalc
Soulver
- http://www.soulver.com/
- http://guide.apple.com/action.lasso?-database=macosguide&-layout=cgi_detail&-response=/ussearch/detail.html&prodkey=101018&-search
- http://www.versionchecker.com/dyn/moreinfo/macosx/26876
T'Calc
- http://homepage2.nifty.com/tooshy/calc.html
- http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/science/tcalc.html
複素数計算などもできる電卓
時間電卓TimeCalc
Wcalc
- http://w-calc.sourceforge.net/index.php
- http://guide.apple.com/action.lasso?-database=macosguide&-layout=cgi_detail&-response=/ussearch/detail.html&prodkey=51935&-search
- http://www.versionchecker.com/dyn/moreinfo/macosx/13252
よろず電卓
素因数分解君
ターミナルエミュレータ
Terminal
- Terminal.app を参照して下さい。
iTerm
仮想デスクトップ
- ディスプレイを増やすのではなく、ソフトウェアによって仮想的にデスクトップを広げるソフトウェアです。実装としては複数の仮想画面を切り替えて使うものが多いようです。デスクトップ画面にスクロールバーなどを表示し、実際の画面よりも広い領域をスクロールさせて使えるようにするものもあります。
- Linux/*BSD で広く利用されている Window Maker や KDE、GNOME には、標準で仮想デスクトップ機能が装備されています。
You Control:Desktops
- シェアウェア $29.95
- http://www.yousoftware.com/desktops/
- http://www.apple.com/downloads/macosx/system_disk_utilities/youcontrol.html
Desktop Manager
- GPLのフリーウェア
- Keynoteのような画面切り替え効果は視覚的にカッコいいです。
- 長い間更新が停止しています。
- http://desktopmanager.berlios.de/
- MacOSX_WorkShop Tiger 版にも用意しました。
VirtueDesktops
- GPLのフリーウェア
- Desktop Manager よりシンプル。しばらく試してみましたが、起動時にハングしてユーザーがコントロールを失う現象に出会ったので、Desktop Manager に乗り換えました。-- ぜ
- 作者によれば Desktop Manager にインスパイアされて開発が始まったそうです。
- “Virtue”から“VirtueDesktops”に名称が変更されました。
- http://virtuedesktops.info/
自動起動
設定した時刻に Mac を動作させるユーティリティ
- ResurrXtion, (シャットダウン状態から)起動を行なう http://homepage.mac.com/starman/ResurrXtion.html
- Mac を目覚まし時計として使う用途も可能
- iWillQuit, シャットダウンなどを行なう http://homepage.mac.com/djodjodesign/index2.html
ユーザースイッチ
- MacLocKer http://homepage.mac.com/kenta6/MacLocKer/index.html
- Winswitch http://winswitch.wincent.com/
その他
Growl
- 各アプリケーションからのメッセージをまとめて扱うエージェント
- http://growl.info/
Synergy
- Synergy を参照して下さい。
DragonDrop!
- Mac OS 9 のポップアップフォルダ機能を OSX で実現するソフト。
- http://cs.oberlin.edu/~dadamson/DragonDrop/
DragThing
- 旧Mac OSのころからの定番ランチャー
- http://www.dragthing.com/
Scientific Journals Information
- http://www.ese.u-psud.fr/epc/conservation/SJI/SJI.html
- 学術論文誌の Impact factor を表示します
iScroll2
- (サポート外の機種でも)トラックパッドの2本指スクロールを使えるようにするドライバ
- http://www-users.kawo2.rwth-aachen.de/%7erazzfazz/
- 日本語リソース http://localizehelper.sourceforge.jp/
CocoaBooklet
- http://www.iconus.ch/fabien/cocoabooklet/
- ブックレット形式の印刷物を作成するのに便利な PDF サービス。(要 Mac OS X 10.2.4 以降)
CocoaDialog
- Cocoaのダイアログを、コマンドラインから使うことができるツール。
- http://cocoadialog.sourceforge.net/
Word Counter
- 英単語の数や文字数を数え上げる
- http://www.supermagnus.com/mac/Word_Counter/index.html
Bwana
- Safari 上で UNIX の man を表示するユーテリティ。
- これはurl指定の機能(すなわちプロトコル)を利用するユーティリティソフトです。利用の際には"man:コマンド名”と指定します。
- http://www.bruji.com/bwana/index.html
Palm 用ツール
- PalmOS搭載機をコントロールするツール群。Mac OS X でもmake可能
- http://www.pilot-link.org/
Lingon
- Lingon を参照して下さい。
Quicksilver
WebCaptureX
Webページをキャプチャして画像として保存
スクリーンキャプチャ
http://www33.ocn.ne.jp/~xinoue/mactipsx/screenShot3.html - Mac Tips X