「リスト/バックアップツール」の版間の差分
提供: MacWiki
(→B'sCrew) |
細 (→Clone X) |
||
行29: | 行29: | ||
=== Clone X === | === Clone X === | ||
− | *http://www.tri-edre.com/english | + | *http://www.tri-edre.com/english/clonex.html |
− | + | ||
− | + | ||
=== Conserve === | === Conserve === |
2017年11月10日 (金) 11:44時点における版
Mac OS X で利用できるバックアップツールの紹介です。
目次
- 1 バックアップツール
- 1.1 Amanda
- 1.2 Backuplist+
- 1.3 Backup Simplicity
- 1.4 BRU LE
- 1.5 Carbon Copy Cloner
- 1.6 ChronoSync
- 1.7 Clone X
- 1.8 Conserve
- 1.9 Data Backup
- 1.10 Deja Vu
- 1.11 FoldersSynchronizer
- 1.12 iBackup
- 1.13 I'll be back
- 1.14 Indelible
- 1.15 KP-Backup
- 1.16 MimMac
- 1.17 Personal Backup
- 1.18 PsyncX
- 1.19 QuickSync
- 1.20 Retrospect シリーズ
- 1.21 rsync
- 1.22 Safety Data Storage
- 1.23 Silverkeeper
- 1.24 StuffIt Deluxe (スタッフイット デラックス)
- 1.25 SwitchBack
- 1.26 Sync Folders
- 1.27 Synchronize! X Plus
- 1.28 Synchronize! Pro X
- 1.29 Sync!Sync!Sync!
- 1.30 SyncTwoFolders
- 1.31 SyncupX
- 1.32 Synk
- 1.33 Time Machine
- 1.34 バーソマティック for Macintosh
- 1.35 YourBackup
- 2 ハードウェア
- 3 Wiki内の関連ページ
バックアップツール
Amanda
Backuplist+
Backup Simplicity
BRU LE
Carbon Copy Cloner
ChronoSync
Clone X
Conserve
Data Backup
Deja Vu
FoldersSynchronizer
iBackup
I'll be back
Indelible
KP-Backup
MimMac
- http://www.ascendantsoft.com/
- http://www.apple.com/downloads/macosx/system_disk_utilities/mimmac.html
Personal Backup
- http://www.intego.com/jp/personalbackup/
- http://www.apple.com/downloads/macosx/system_disk_utilities/personalbackupx4.html
PsyncX
→ PsyncX
QuickSync
- http://www.fornextsoft.com/
- http://www.apple.com/downloads/macosx/system_disk_utilities/quicksync.html
Retrospect シリーズ
- EMC Insignia 社のバックアップソフト。以前は Dantz 社の製品だった。有償の本格的なバックアップソフトだが、比較的高価でもある。Windows 版もある。
- 中小企業向け製品は EMC Retrospect for Macintosh。
- 個人またはホームオフィス向け製品には Retrospect for Macintosh Desktop Edition および Retrospect Express Edition がある。
- 開発元が Dantz 社だった頃から、製品ラインナップやアップグレードパスが複雑で、しかもよく変更されるので、ちょっと分かりにくい感じがある。
rsync
→ rsync
Safety Data Storage
Silverkeeper
ポルシェデザインのモデルなど、スタイリッシュな外付けハードディスクを生産している LACIE 社が提供しているバックアップソフト。LACIE 社の製品を持っていなくても無償で利用できます。あまり手の込んだことは出来ませんが、ホームユースには充分ではないでしょうか。ただし英語版しかありません。PPC、Intel どちらの CPU の Mac でも利用できます。
StuffIt Deluxe (スタッフイット デラックス)
SwitchBack
Sync Folders
Automator アクション。フリーウェア。
- http://www.completedigitalphotography.com/
- http://www.apple.com/downloads/macosx/automator/syncfolders.html
Synchronize! X Plus
Synchronize! Pro X
Sync!Sync!Sync!
- http://homepage.mac.com/nsekine/SYW/SYWSoft/softOSX.html
- http://homepage.mac.com/nsekine/SYW/top.html
SyncTwoFolders
2つのフォルダの内容をシンクロナイズする。フリーウェア。
SyncupX
Synk
Time Machine
Time Machine(Appleによる紹介)
バックアップ対象
- ユーザディレクトリ
- アプリケーション
- /Applications
- /Library/Framweorks
- 各ユーザの~/Library
- 初期設定ファイル (.plist)
非対象
- /usr以下等
- システム環境設定内で非対象設定したフォルダ
参考情報
復元
復元したい過去のファイル(フォルダ)をTime Machine内のディレクトリから指定.
- 同名ファイルのオリジナルも保存させて復元させた例(二つファイル)
apple.txt(これが復元したファイル) apple(オリジナル).txt(これがオリジナルのファイル)
バックアップのディスク容量が不足したら
- 新たなディスクを用意
- 「すべての"・・・"のバックアップを削除」を実行(Time Machine 起動中のフォルダウィンドウのアクションメニュー)
- 「システム環境設定」の「Time Machine」内で,特定の項目のバックアップ除外を指定
BackupLoupe
Time Machineでバックアップしたデータに対して検索機能を提供. http://www.soma-zone.com/BackupLoupe/