「トーク:リッチテキスト」の版間の差分
提供: MacWiki
(ページの作成: .rtfのファイルをリッチテキスト(フォーマット)と呼ぶのがふつうだと思うので、「プレインテキスト以外のテキストをリッチテキ…) |
|||
行1: | 行1: | ||
.rtfのファイルをリッチテキスト(フォーマット)と呼ぶのがふつうだと思うので、「プレインテキスト以外のテキストをリッチテキストと呼ぶ?」のは混乱の元になるのではないでしょうか。ページの頭の部分にリッチテキストの説明が少なくとも必要だと思いますがどうでしょう? -- [[利用者:MebaR|MebaR]] 2010年7月19日 (月) 12:58 (UTC) | .rtfのファイルをリッチテキスト(フォーマット)と呼ぶのがふつうだと思うので、「プレインテキスト以外のテキストをリッチテキストと呼ぶ?」のは混乱の元になるのではないでしょうか。ページの頭の部分にリッチテキストの説明が少なくとも必要だと思いますがどうでしょう? -- [[利用者:MebaR|MebaR]] 2010年7月19日 (月) 12:58 (UTC) | ||
+ | * 同感です。[[wikipedia:Rich_Text_Format]] もご参考に。このページは、内容を整理したうえで名称を変更した方が良いと思います。--[[利用者:ぜ|ぜ]] 2010年7月20日 (火) 01:30 (UTC) |
2010年7月20日 (火) 10:30時点における最新版
.rtfのファイルをリッチテキスト(フォーマット)と呼ぶのがふつうだと思うので、「プレインテキスト以外のテキストをリッチテキストと呼ぶ?」のは混乱の元になるのではないでしょうか。ページの頭の部分にリッチテキストの説明が少なくとも必要だと思いますがどうでしょう? -- MebaR 2010年7月19日 (月) 12:58 (UTC)
- 同感です。wikipedia:Rich_Text_Format もご参考に。このページは、内容を整理したうえで名称を変更した方が良いと思います。--ぜ 2010年7月20日 (火) 01:30 (UTC)