「テキストの差分表示」の版間の差分
提供: MacWiki
細 (→オンラインサービス) |
|||
行3: | 行3: | ||
== オンラインサービス == | == オンラインサービス == | ||
− | * | + | *difff |
**http://difff.jp/ | **http://difff.jp/ | ||
2014年4月13日 (日) 23:06時点における最新版
テキストファイルの差分を表示するには──
オンラインサービス[編集]
- difff
フリーウェア[編集]
- DiffMerge
- http://www.sourcegear.com/diffmerge/
- 直感的に使えて、便利なDiffツール、色分け、フォルダ比較などなど機能も豊富
- 英語をガマンすれば、かなりおすすめ
- スクリーンショット : http://www.sourcegear.com/diffmerge/screenshots.html
- BinCompare
- http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se426912.html
- 2つのファイルのデータフォークをDumpしてバイト単位で比較
- FileMerge
- /Developer/Applications/Utilities/FileMerge.app
- Apple 製。
- 日本語テキストを比較する場合、エンコーディングは Shift_JIS、 改行コードは LF (ないしは CR+LF)にしておく。
- TextWrangler2
- jEdit
- http://www.jedit.org/
- 日本語可。
- JDiffPlugin を利用する。
- KDiff3
- http://kdiff3.sourceforge.net/
- 3文書の比較が可能。
- Emacs
- M-x ediff などを用いる。
- DiffFrontend
- http://josh.tumaz.com/content/view/33/52/
- UNIX の diff コマンドの GUI フロントエンド。
- 単純な比較。
- 日本語不可? 差分を出力させようとするとエラーになる。
- diff
- UNIXの基本コマンド
- Terminal.app上など
シェアウェア[編集]
- Guiffy
- http://www.guiffy.com/
- 21日間試用可。試用版は1ファイルにつき321行までの制限あり。
- 日本語可(日本語フォントに設定すること)。
- 差違のある行は色分けして表示し、さらに異なる部分を強調。
- $75はちと高い。
- zsCompare
- http://www.zizasoft.com/products/zsCompare/index.shtml
- 30日間試用可。$35.00。
- 日本語可(日本語フォントに設定を変更)。
- 比較するファイルをドラッグ&ドロップできない。エクスプローラー型。
- いちおう重複ファイルの探索もできるらしい。
- QuickCompare
- Spring Cleaning(¥5,800)という市販パッケージに付属していたアプリケーション。
- 日本語可。
- 左右の文書が連動していないので差異部分の確認がしづらい(ver.4.0.1J)。
- Singular
- Tidy Up! (旧称:Doublet Scan)
- http://www.hyperbolicsoftware.com/TidyUp.html
- 重複ファイルの検索
- $30