「コマンド/osascript」の版間の差分
提供: MacWiki
行1: | 行1: | ||
− | |||
== 概要 == | == 概要 == | ||
2007年4月17日 (火) 20:11時点における版
概要
AppleScript を実行するためのコマンドです。
- 場所: /usr/bin/osascript
- OS X のバージョン:Mac OS X 10.4
使い方
osascript <file>
osascript -e
osascript は指定されたファイルか、コードを AppleScript として実行します。 AppleScript ファイルをコマンドラインから呼び出せる他、Shell script と組み合わせて利用することも可能です。
-- -- sleep.scpt: sleep immediately -- tell application "Finder" sleep end tell
例えば、上のようなファイルを用意して、次のコマンドを実行すると、 30 分後に Mac をスリープさせることができます。
$ sleep 1800 && osascript sleep.scpt
オプション
-e <code>
<code> 部分の AppleScript コードを実行します。perl や ruby の -e オプションと使用方法は同じです。
osascript -e 'tell application "Finder" to activate'