「Plot.app」の版間の差分
提供: MacWiki
細 (→マクロ) |
(→特徴) |
||
行9: | 行9: | ||
* グラフをさまざまな形式(EPS/PDF/JPG/PNG/ASCII)に書き出すことができる。 | * グラフをさまざまな形式(EPS/PDF/JPG/PNG/ASCII)に書き出すことができる。 | ||
* ASCIIファイル、バイナリファイルのデータを読み込むことができる。後者は[[エンディアン]]変換に対応。 | * ASCIIファイル、バイナリファイルのデータを読み込むことができる。後者は[[エンディアン]]変換に対応。 | ||
+ | * データの書き出しは、ASCII ファイル経由。 | ||
* custom import filter 機能で unix コマンドの標準出力を受け取ることができる。 | * custom import filter 機能で unix コマンドの標準出力を受け取ることができる。 | ||
* 簡単なマウス操作で、表示を拡大・縮小したり、表示位置を移動させたりすることができる。 | * 簡単なマウス操作で、表示を拡大・縮小したり、表示位置を移動させたりすることができる。 |
2013年3月14日 (木) 17:51時点における版
Plot.app とは?
シンプルな2次元プロットソフト。フリーウェア。
特徴
- グラフをさまざまな形式(EPS/PDF/JPG/PNG/ASCII)に書き出すことができる。
- ASCIIファイル、バイナリファイルのデータを読み込むことができる。後者はエンディアン変換に対応。
- データの書き出しは、ASCII ファイル経由。
- custom import filter 機能で unix コマンドの標準出力を受け取ることができる。
- 簡単なマウス操作で、表示を拡大・縮小したり、表示位置を移動させたりすることができる。
- コマンドラインから直接起動&asciiデータ読み込み&プロットさせることもできる.
% /Applications/Plot.app/Contents/MacOS/Plot -i my_ascii.data
マクロ
Perlを使ったデータフィルタを書くことができる。
いくつかの変数名が予約されている。例えば、
$data[i][j][k]
という3次元配列を介して、数値データにアクセスすることができる。添字は順に、i = バッファ番号、j = データ番号、k = データ系列(X, Y...)を表している。Data Inspector の Source 欄、Comment 欄のコメントは、以下の1次元配列でアクセス可能。
$source[i], $comment[i]