IDL
提供: MacWiki
目次
IDL とは?
Interactive Data Language の略。 Exelis Visual Information Solutions 社が販売しているデータ処理・可視化用の言語。 詳しくは IDL(Wikipedia) を参照して下さい。
価格
OS X 版のライセンス価格は、おおよそ下記の通り (2006-09-06)
- 日本:Single Node 17万〜、Floating License 25万〜(アカデミック)
- 北米:Node Lock $2400〜、Floating $3900〜
学生向けに安価な Student Edition($89〜$99)があるが、日本国内では取り扱っていない。(日本へ配送してもらうことも不可能)
トラブルシューティング
RSILicense.app でインストールしたライセンスが破損
日本語環境で RSILicense.app (IDL 6.3) を使うと、 ライセンスファイル中の \ 文字が壊れてしまう。 これは MacOS のエンコーディングの問題。 テキストエディタで、直接ライセンスファイルを修復すれば良い。 IDL 6.4 では対処されている。
RSILicense.app でライセンスマネージャー起動スクリプトをインストールできない
http://www.ittvis.com/services/techtip.asp?ttid=4067 に従って、 コマンドラインを使って手動でインストールすれば良い。
RSILicense.app は username:admin 権限で インストーラースクリプトを起動します。 しかし、インストール先のディレクトリ(/Library/StartupItems/)に 書き込み権限がないため、インストールに失敗するようです。 このとき、Console には次のようなメッセージが出ています。
2007-02-07 15:10:05.018 RSILicense[381] [[PermanentFinalPageController]]... awakeFromNib 2007-02-07 15:10:09.630 RSILicense[381] prevPage: Pressed 2007-02-07 15:10:11.246 RSILicense[381] nextPage: Pressed mkdir: /Library/[[StartupItems]]/IDL_LMGRD: Permission denied cp: /Library/[[StartupItems]]/IDL_LMGRD/IDL_LMGRD: No such file or directory ./lmgrd_install: line 39: /Library/[[StartupItems]]/IDL_LMGRD/[[StartupParameters]].plist: No such file or directory 2007-02-07 15:10:21.142 RSILicense[381] prevPage: Pressed 2007-02-07 15:10:22.990 RSILicense[381] nextPage: Pressed
ライセンスマネージャーの起動(OSX 10.5 以降)
直接 launchctl コマンドを叩くことも可能。
$ sudo /bin/launchctl load -w /Library/LaunchDaemons/com.ittvis.lmgrd.plist $ sudo /bin/launchctl unload -w /Library/LaunchDaemons/com.ittvis.lmgrd.plist
参考になるページ
- http://www.jicoux.com/idl_download.html
- マニュアル「Getting Started with IDL」の日本語版をダウンロードできる
- http://idlastro.gsfc.nasa.gov/idl_html_help/home.html
- http://www.dfanning.com/documents/tips.html
- http://www-ocea.kugi.kyoto-u.ac.jp/sakamoto/idl.html
- http://www.astro.phys.s.chiba-u.ac.jp/~fukudany/research/idl_doc/idl_doc.txt
- http://st4a.stelab.nagoya-u.ac.jp/~ymatumot/idl/
- http://www-space.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~takashim/idl/idltips.html
- http://www-step.kugi.kyoto-u.ac.jp/~daiki/idl/
- CANS
- 配布パッケージにIDLプロシージャ類が含まれている
- http://www-space.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~yokoyama/etc/cans/
- http://www.infra.kochi-tech.ac.jp/takalab/manual_b/idlweb/
- IDL Wiki
参考書籍
GDL
GPLで開発がすすめられているIDL互換環境です。