「リスト/画像編集」の版間の差分
細 (→ChocoFlop) |
細 (→Leeshore) |
||
行141: | 行141: | ||
== Leeshore == | == Leeshore == | ||
− | *http://www.bicoid.com/ | + | *http://www.bicoid.com/app/leeshore/ |
== [[LightWave]] 3D == | == [[LightWave]] 3D == |
2011年11月25日 (金) 12:14時点における版
Mac OS X で動作する画像処理・編集、生成のためのツールです。
- いわゆるドローソフト(Adobe Illustrator, Inkscape など)の紹介はこちらをご覧下さい。→ リスト/ドロー
目次
- 1 Adobe Photoshop
- 2 Art of Illusion
- 3 ArtRage
- 4 Blender
- 5 Carrara
- 6 ChocoFlop
- 7 CinePaint (MacCinePaint)
- 8 Color It!
- 9 Corel Painter X
- 10 Gimp
- 11 GIMPShop
- 12 GMT
- 13 GraphicConverter
- 14 ImageJ
- 15 ImageMagick
- 16 Image SXM
- 17 ImageWell
- 18 Leeshore
- 19 LightWave 3D
- 20 LiveQuartz
- 21 OsiriX
- 22 Paintbrush
- 23 PhotoFix
- 24 PhotoLine 32
- 25 PhotonickD Developer Release10
- 26 Piranesi
- 27 Poser
- 28 POV-Ray
- 29 ps2eps
- 30 Resize Paint
- 31 六角大王Super4
- 32 Seashore
- 33 Shade
- 34 ToyViewer
- 35 TwilightDraw
- 36 画像ビューア
- 36.1 3DMF Viewer
- 36.2 BananAlbum
- 36.3 CocoViewX
- 36.4 ComicBookLover
- 36.5 ComicViewer
- 36.6 絵箱
- 36.7 FFView
- 36.8 FR-PhotoStudio
- 36.9 Geo3D
- 36.10 Goldberg
- 36.11 Gresan Viewer Lite
- 36.12 Image Browser
- 36.13 iPhoto
- 36.14 iView MediaPro
- 36.15 LEAFO
- 36.16 MugenViewer
- 36.17 PHOTO DOG
- 36.18 PhotoFinder
- 36.19 PhotoGridX
- 36.20 PhotoPathfinder
- 36.21 PHOTO Selector
- 36.22 PhotoStickies
- 36.23 PictCatalogX
- 36.24 PictPicker
- 36.25 Picture Arena
- 36.26 Pict Viewer
- 36.27 PixCafe
- 36.28 PixelCat
- 36.29 プレビュー(Preview).app
- 36.30 QPict
- 36.31 Shoebox
- 36.32 Simple Comic
- 36.33 Stackroom
- 36.34 SwiftSlideShow
- 36.35 TrifViewer
- 36.36 ViewIt
- 36.37 Xee
- 36.38 XnView
- 37 Wiki内の関連ページ
Adobe Photoshop
- http://www.apple.com/downloads/macosx/imaging_3d/adobephotoshop.html
- EPSファイルを保存するとき、「EPSオプション」ダイアログのエンコーディング項目で「JPEG」形式を選ぶと、ファイルサイズが小さくなる。
Art of Illusion
ArtRage
Blender
Carrara
ChocoFlop
CinePaint (MacCinePaint)
Color It!
旧Mac OS で人気のあったソフトウェア。
レビュー記事
- http://db.tidbits.com/article/8792 (英語)
- http://www.tidbits.com/tb-issues/lang/jp/TidBITS-jp-860.html#lnk5 (日本語訳)
Corel Painter X
Gimp
GNUによる高機能な画像編集/フォトレタッチソフトで、 Photoshop の対抗馬とも言われています。 フリーソフトウェアです。
→ Gimp を参照してください。
GIMPShop
Gimp のユーザーインターフェースを Photoshop 風にアレンジしたもの。
GMT
→ GMT を参照してください。
GraphicConverter
200 種類もの画像形式に対応した老舗の画像編集ソフト。 画像ファイルを開かずに編集ができたり、一括変換も可能。AppleScript も利用できる。 $35/ €29,95 / ¥5000 のシェアウェア。 → GraphicConverter を参照してください。
- http://www.lemkesoft.de/
- http://www.bridge1.com/graphicconverter.html
- http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging_3d/graphicconverter.html
- http://www.apple.com/jp/medical/software/007.html
ImageJ
- http://rsb.info.nih.gov/ij/
- http://www.apple.com/jp/medical/software/015.html
- http://www.versionchecker.com/dyn/moreinfo/macosx/19224
- http://www.vector.co.jp/soft/dl/mac/business/se400908.html
自然科学系の画像処理ツールの定番の一つであった NIH Image の後継ソフトウェア.操作などは基本的に NIH Image と同様です.NIH Image が Pascal で書かれていたのに対して ImageJ は Java で書かれていて、UNIX やWindows 用のバージョンも提供されています.NIH Image がそうであったように、多くのプラグインが提供されています。フリー(無償)ソフトウェアです。日本語版は9870円。
- インストール
ダウンロードページから Mac OS X 用のファイル(ij132.tar.gz)をダウンロードします。これをダブルクリックして伸長し、できた ImageJ132 フォルダを好きなところに置けばインストール完了です。このフォルダ内にある ImageJ ファイルをダブルクリックすれば ImageJ が起動します。
- バージョンアップ
かなり頻繁にバージョンアップを重ねていますが、メジャーな更新でない限り、ソフトウェアの核となる ij.jar という名称のファイルのみが提供されます.これをダウンロードして ImageJ ファイルを Ctr + クリックし、「パッケージの内容を表示」を選択して開き、/Contens/Resources/Java/ にある ij.jar ファイルをダウンロードした ij.jar ファイルと置き換えればバージョンアップ完了です.
- IIDC(IEEE1394、FireWire)カメラからの入力
http://www.pmmh.espci.fr/~daerr/progs.html
にFWCamAkizというIIDCカメラからImageJに画像を取り込むPlugInが公開されています。http://www.pmmh.espci.fr/~daerr/FWCamAkiz_v0.92.tar.gz を展開してその中にある./bin/AquisitionフォルダをImageJのPlugInフォルダに、./bin/libFWCamAkiz.jnilibをImageJのパッケージの./ImageJ.app/Contents/Resources/Java/に入れることで使えるようになります。ImageJを/Applicationsフォルダに入れてあれば、ソースをmakeしてinstallすることでもコピーされます。IIDCカメラは高価ですがこのおかげでγ補正、AGC、アパコンなどの後処理のないデータを無圧縮でImageJに転送でき、干渉計やリアルタイムの光量分布測定などに使えます(私はソニーのIIDCモノクロカメラXCD-SX900、910、710で動作することを確認しました。ベイヤ配列のカラーカメラも使えるようです、試してませんが)。ソースを見ると、JavaからJNIを経由してMacOSXのI/OKitを呼んでいてMacOSXの(大変難しい)FirewireFrameworkの勉強にもなります。
ImageMagick
画像変換ソフト.ターミナル(またはX上のターミナルエミュレータ)でコマンドを打つことで画像を変換できる(ということは大量の画像を自動処理するのがカンタン).
反転や,切り取り,サイズ変更はもちろん画像のレタッチソフトのフィルタにあるようなことは大概出来ます.
- オフィシャルサイト
http://imagemagick.sourceforge.net/
- ImageMagickの使い方の説明
http://hashi4.civil.tohoku.ac.jp/soft/node43.html
- 「ScanSnap の自炊 pdf を自動で美白化(レベル補正)する」(カラー画像(pdfファイル)をグレースケール化.ImageMagickのconvertコマンド利用)
http://desireforwealth.com/diary/201009_pdfwhitening.shtml
Image SXM
SEM(Scanning Electron Microscope、走査型電子顕微鏡)画像向けにチューンされた NIH Image。今もなお4種類ものバイナリ (68K Mac 用、FPU 付 68K 用、PPC 用、Carbon 版) が提供されています。Carbon 版は Tiger にも対応しています。フリー(無償)ソフトウェアです。
SEM 画像専用というわけではないので、Tiger でも ImageJ ではなく NIH Image を使いたいという方は、これを利用されるとよいのではないでしょうか。
ImageWell
画像に丸みのある枠を付けたりできる。フリーウェア。
レビュー記事
Leeshore
LightWave 3D
LiveQuartz
CoreImageフィルターを利用した画像編集ソフト。フリーウェア。
OsiriX
→ OsiriX を参照して下さい。
Paintbrush
フリーウェア
PhotoFix
- http://www.microspot.com/products/photofix/index.htm
- http://www.infinisys.co.jp/product/photofix/index.shtml
- http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging_3d/photofix.html
EPS を扱える。
PhotoLine 32
PhotonickD Developer Release10
Piranesi
Poser
POV-Ray
ps2eps
PostScript ファイルを EPS 形式に変換するツールです。 アプリケーションの印刷データ (PS形式) から TeX に貼り付ける画像ファイル (EPS) を用意するのに便利です。
MacPorts や Fink から導入できます。
Resize Paint
六角大王Super4
Seashore
Cocoa 版 GIMP
Shade
- 国産の有名な3Dソフトウェア。
- スクリプト言語としてPythonが利用できるらしい。
- http://shade.e-frontier.co.jp/85/index.html
ToyViewer
- http://www7a.biglobe.ne.jp/~ogihara/software/OSX/toyv-jpn.html
- http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging_3d/toyviewer.html
TwilightDraw
- http://www4.ocn.ne.jp/~tdproj/index.html
- http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging_3d/twilightdraw.html
画像ビューア
3DMF Viewer
BananAlbum
CocoViewX
ComicBookLover
ComicViewer
絵箱
- http://nekobooks.com/
- http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging_3d/ebako.html
- http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se233480.html
FFView
FR-PhotoStudio
Geo3D
Goldberg
Gresan Viewer Lite
Image Browser
iPhoto
iView MediaPro
LEAFO
MugenViewer
PHOTO DOG
PhotoFinder
- http://homepage.mac.com/nsekine/SYW/SYWSoft/softOSX.html
- http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging_3d/photofinder.html
PhotoGridX
- http://www.nattaworks.com/japanese.html
- http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging_3d/photogridx.html
PhotoPathfinder
PHOTO Selector
PhotoStickies
PictCatalogX
- http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se222937.html
- http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging_3d/pictcatalogx.html
PictPicker
Picture Arena
Pict Viewer
PixCafe
- http://homepage.mac.com/makoto0311/
- http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging_3d/pixcafe.html
PixelCat
- http://www.remus.dti.ne.jp/~yoshiki/PixelCat/
- http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging_3d/pixelcat.html